産後腰痛で筋トレ「ダイエットもしたい・・・」

こんにちは

東京・埼玉を中心に出張パーソナルトレーニングをしている

瀧田雄也です。

産後腰痛でダイエット

先日こんなご相談を受けました。

産後の腰痛に悩んでいて、お友達にトレーニングでなおったよ!と言われたけど本当ですか?

結果から申し上げればトレーニングをして腰痛を改善するのは可能です。トレーニングでついでにダイエットも出来ればとこの方は考えていた様なので、産後腰痛とダイエットについてご説明したいと思います。

産後の身体の特徴

産後の身体には特徴があります。自然分娩の人と帝王切開の人でも少し違います。特に産後は産前と身体が変わってしまっている為、少し工夫する事で効率よく結果を出せます。

筋肉が機能しづらい状態

妊娠をすると赤ちゃんが大きくなってくるので、腹筋群が伸びている状態になります。これが数ヶ月続きます。筋肉は伸びている状態が長く続くと力を出しづらくなります。つまり筋力が落ちてしまいます。そして出産時には骨盤底筋群が伸びて、時には裂けてしまいます。骨盤底筋群も筋力低下が起きます。これは自然分娩の場合です。

帝王切開の場合をお腹を切るので、自然分娩よりも腹筋群は弱くなりやすいですが、骨盤底筋群は自然分娩よりも筋力は落ちづらいかもしれません。

この腹筋群と骨盤底筋群の筋力が低下すると、下半身太り腰痛になりやすくなります。詳細までご説明すると長文になってしまうので割愛します。

腰痛になってしまう原因

先ほども説明した通り腹筋群と骨盤底筋群が筋力低下をすると腰の負担が大きくなる可能性が高く腰痛になる可能性が高まるのですが、これに加えて赤ちゃんを抱っこして授乳をしたり、あやしたりすると背中や腰が疲れやすく痛みに繋がる可能性も高いです。

骨盤底筋群と腹筋群は姿勢を維持するのに重要な筋力な為、筋力低下をすると悪い姿勢で授乳をしやすくなり痛みや疲れに繋がりやすくなります。

太りやすくなってしまう原因

腹筋群と骨盤底筋群の筋力低下は下半身太りになりやすいですが、それよりも大きい変化は、生活リズムの変化です。赤ちゃんは生まれたばかりの時は、授乳する頻度が高いので、ママも睡眠がろくに取れないでしょう。睡眠、食事などの生活リズムが狂ってしまうと太りやすくなりますが、授乳中はそうでもありません。

女性は授乳中は断続睡眠に適応しやすい為、意外とリズムが崩れていても体型に影響しないのです。(勿論限度はありますよ)

むしろ1年後が問題です。この崩れた生活リズムのまま続いてしまうと太り出してしまいます。

両方カバーする

パーソナルトレーニングでは、筋力低下した部分を元に戻しダイエットも同時に行っている例が多いです。一つに目標を絞るのも良いのですが、個別でその人にあったやり方をすれば、両方カバーすることもできます。

ご相談・体験はお気軽にどうぞ!

ご相談・体験はお気軽にどうぞ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする